カテゴリ: よもやま話
音符の形の知恵の輪!
これ、な~んだ?

ト音記号と8分音符がからんで、かわいい~♪♪
これ、知恵の輪なんです。外すと、こうなります。
↓ ↓ ↓

実はこれ、10月に出演させていただいた「星空コンサート」の
実行委員長、森さんがキーホルダーとして付けていらして、
かわいいものを見逃さないポロッコリーメンバーが目ざとく発見!
とってもかわいいので、メンバー4人とも、
同じものを買っちゃいました☆
森さん、教えてくださってありがとうございました~!

4つまとめて注文。笑
キャストパズルというパズル専門の会社の製品で、
これはロシアの作家さん(デザイナーさん?)が考案したそうです。
知恵の輪に作家さんとかいるんですね。
こんなん考えつくなんて、どんな脳ミソなんやろ。。。
応援団メンバーもさっそく知恵の輪に挑戦・・・。

岸すぬと きしもちが ちょうせんしまーす!

岸すぬ:これ ちえのわっていうんだよ。知ってる?
きしもち:なにこれ、はずすの…?

きしもち:えーっと…。うーん…。むー。

きしもち:こんなの とれないよ~。

岸すぬ:あーあ。きしもち、しょげちゃった・・・。

きしもち:と、おもわせてー!
岸すぬ:えっ!?

岸すぬ:できちゃったの!?

きしもち:できちゃったよ~!ぼく てんさい かも~!

みなさんも、やってみてねー!
・・・
ちなみに、難易度は6段階中の「2」、だそうです♪♪
音楽好きな方へのプレゼントにも、オススメです♪♪

ト音記号と8分音符がからんで、かわいい~♪♪
これ、知恵の輪なんです。外すと、こうなります。
↓ ↓ ↓

実はこれ、10月に出演させていただいた「星空コンサート」の
実行委員長、森さんがキーホルダーとして付けていらして、
かわいいものを見逃さないポロッコリーメンバーが目ざとく発見!
とってもかわいいので、メンバー4人とも、
同じものを買っちゃいました☆
森さん、教えてくださってありがとうございました~!

4つまとめて注文。笑
キャストパズルというパズル専門の会社の製品で、
これはロシアの作家さん(デザイナーさん?)が考案したそうです。
知恵の輪に作家さんとかいるんですね。
こんなん考えつくなんて、どんな脳ミソなんやろ。。。
応援団メンバーもさっそく知恵の輪に挑戦・・・。

岸すぬと きしもちが ちょうせんしまーす!

岸すぬ:これ ちえのわっていうんだよ。知ってる?
きしもち:なにこれ、はずすの…?

きしもち:えーっと…。うーん…。むー。

きしもち:こんなの とれないよ~。

岸すぬ:あーあ。きしもち、しょげちゃった・・・。

きしもち:と、おもわせてー!
岸すぬ:えっ!?

岸すぬ:できちゃったの!?

きしもち:できちゃったよ~!ぼく てんさい かも~!

みなさんも、やってみてねー!
・・・
ちなみに、難易度は6段階中の「2」、だそうです♪♪
音楽好きな方へのプレゼントにも、オススメです♪♪
10月の応援団日記
みなさんコンニチハー!

秋といえば 栗~!
保育園のコンサートで
1年ぶりに、栗のおめんをつかうよ~!
ぼくたち おうえんだんも はりきって 練習に参加中~!

こないだの 練習では
メンバーみんな めがねの日 だったよ。

どれが 誰のだか、わかる?
(注:きっしーのめがねが2本入ってます)

練習してたら つかれてきて
あまいものが たべたくなったので
五感北浜本館へ~

れっつらご~☆

お・い・し・そー!!!

ゆかこちゃんは モンブラン

あとの3人は いちじくタルト!
☆
肝心の音楽の話は出てきませんが、(笑)
こんな感じで、10月も元気に活動しています!
初の三重県でのコンサート、
保育園でのコンサート、
そして、デュオポロッコリーでのもくもくライブ、
みなさま、会場でお会いしましょう♪♪

秋といえば 栗~!
保育園のコンサートで
1年ぶりに、栗のおめんをつかうよ~!
ぼくたち おうえんだんも はりきって 練習に参加中~!

こないだの 練習では
メンバーみんな めがねの日 だったよ。

どれが 誰のだか、わかる?
(注:きっしーのめがねが2本入ってます)

練習してたら つかれてきて
あまいものが たべたくなったので
五感北浜本館へ~

れっつらご~☆

お・い・し・そー!!!

ゆかこちゃんは モンブラン

あとの3人は いちじくタルト!
☆
肝心の音楽の話は出てきませんが、(笑)
こんな感じで、10月も元気に活動しています!
初の三重県でのコンサート、
保育園でのコンサート、
そして、デュオポロッコリーでのもくもくライブ、
みなさま、会場でお会いしましょう♪♪
ピアニカのモデルチェンジ
ヤマハの「ピアニカ」がこの秋にモデルチェンジするそうで、
鍵盤ハーモニカ界で話題になってますね~!
今回モデルチェンジされるのは
32鍵の、いわゆる子供用の鍵盤ハーモニカ。


このパステルピンクのケース、かわいいー!!と思ったけど、
本体はふつうのピンクですね。
本体もパステルピンクにしてほしかったな~☆
今回のモデルチェンジの注目ポイントはホースの改良。
↓↓↓

こんな風に、専用クリップにホースをくっつけることができて、
特に立奏のときにマウスピースが安定するみたい。
これはなかなかのアイディアですね!

座って吹いててちょっとお休みするときとか
こんな風にホースを固定しておけます。
これも便利ですし、衛生的でいいですね~。
楽器本体も改良されるそうですけど、
今回のモデルチェンジは32鍵だけだそうです。
オトナが演奏するのに32鍵はちょっと使いづらい。
37鍵や44鍵に慣れてしまうと、32鍵は音域が狭いので…。
ぜひ演奏してみたいけど、32鍵…うーん。どうしよう。
37鍵はリニューアルしないのかしら???
それにしても、
鍵盤ハーモニカの唄口(マウスピース)の規格統一、
だれか音頭を取って実現してくれないものかしら。
(ヤマハとスズキでシェア争いしてる状態だから、どっちも絶対に譲らないだろうけど。)
唄口(マウスピース)の規格が統一されたら、
楽器本体×唄口(マウスピース)の選択肢が増えるわけで
そしたら演奏の可能性がもっともっと広がって
「鍵盤ハーモニカ」の将来にとっては絶対にいいことなのになぁ。
名称のこととか、唄口(マウスピース)のこととか
メーカー同士で変な争いをしている限りは
「鍵盤ハーモニカ」の「楽器」としての地位は向上しないと思うのですが
どうなんでしょう。
将来はメーカーの垣根を越えて規格が統一されて
鍵盤ハーモニカ界がもっと盛り上がればいいなぁと思います。
鍵盤ハーモニカ界で話題になってますね~!
今回モデルチェンジされるのは
32鍵の、いわゆる子供用の鍵盤ハーモニカ。


このパステルピンクのケース、かわいいー!!と思ったけど、
本体はふつうのピンクですね。
本体もパステルピンクにしてほしかったな~☆
今回のモデルチェンジの注目ポイントはホースの改良。
↓↓↓

こんな風に、専用クリップにホースをくっつけることができて、
特に立奏のときにマウスピースが安定するみたい。
これはなかなかのアイディアですね!

座って吹いててちょっとお休みするときとか
こんな風にホースを固定しておけます。
これも便利ですし、衛生的でいいですね~。
楽器本体も改良されるそうですけど、
今回のモデルチェンジは32鍵だけだそうです。
オトナが演奏するのに32鍵はちょっと使いづらい。
37鍵や44鍵に慣れてしまうと、32鍵は音域が狭いので…。
ぜひ演奏してみたいけど、32鍵…うーん。どうしよう。
37鍵はリニューアルしないのかしら???
それにしても、
鍵盤ハーモニカの唄口(マウスピース)の規格統一、
だれか音頭を取って実現してくれないものかしら。
(ヤマハとスズキでシェア争いしてる状態だから、どっちも絶対に譲らないだろうけど。)
唄口(マウスピース)の規格が統一されたら、
楽器本体×唄口(マウスピース)の選択肢が増えるわけで
そしたら演奏の可能性がもっともっと広がって
「鍵盤ハーモニカ」の将来にとっては絶対にいいことなのになぁ。
名称のこととか、唄口(マウスピース)のこととか
メーカー同士で変な争いをしている限りは
「鍵盤ハーモニカ」の「楽器」としての地位は向上しないと思うのですが
どうなんでしょう。
将来はメーカーの垣根を越えて規格が統一されて
鍵盤ハーモニカ界がもっと盛り上がればいいなぁと思います。
アンサンブルポロッコリーの京都お参りDAY
先日、ポロッコリーの春の恒例行事、京都へのお参りに行ってきました。
この日はお天気にも恵まれ、周りの景色をゆっくりと楽しみながら歩く事ができてラッキー♪
まずは、阪急松尾大社駅から歩いて梅宮大社へ向かいました。

ここには音楽の神様が祀られていて、めずらしい音楽お守りがあります。
私としては、メンバーチェンジしてから初参加となるお参りです。
思いを込めて手を合わせ、しっかり願いを神様に伝えました。
叶いますように…☆
お参りを終えて周りを見渡すと、見頃の梅の花が美しく咲いていました。


春ですね~。
梅の名所として有名な梅宮大社。
他にも、酒造、子授け、安産にご利益があるそうです。

ん?!
猫ちゃん?!?!
こちら、参拝者に人気の猫達だそうです。
太陽の日を浴びると少し暖かく感じるようになってきたこの頃。
猫達も陽を浴びて日向ぼっこしているのかしら‥‥。
ほっこりですね(^_^)
さて、お次は嵯峨野にある車折神社へ。
金運、良縁、学業の神様が祀られているのですが、
こちらでは境内にある芸能の神様が祀られた『芸能神社』が有名です。

芸能人の名前がずらっと並んだ朱塗りの玉垣の数のすごいこと!!!
一体どれ程あるのだろう。
知っている有名人の名前を発見する度、つい興奮。
目指す目標が叶うよう願いを込めて、無事お参りする事ができました。
そんなわけで、一日あっという間でしたが、
メンバーと一緒に色んな景色をじっくり楽しみ、
感じる事ができて本当に良かったです。
また頑張れそう。というか、頑張らなきゃ!と元気をもらって帰ってきました。
また是非行きたいな~。

* * * * * * * * * * * *
アンサンブルポロッコリー
待望の1stアルバム「Mi-A-Ou」
2014年4月10日発売!
ただいまご予約受付中です☆
詳しくは→http://ensemble-proccoli.blog.jp/archives/4187802.html
この日はお天気にも恵まれ、周りの景色をゆっくりと楽しみながら歩く事ができてラッキー♪
まずは、阪急松尾大社駅から歩いて梅宮大社へ向かいました。

ここには音楽の神様が祀られていて、めずらしい音楽お守りがあります。
私としては、メンバーチェンジしてから初参加となるお参りです。
思いを込めて手を合わせ、しっかり願いを神様に伝えました。
叶いますように…☆
お参りを終えて周りを見渡すと、見頃の梅の花が美しく咲いていました。


春ですね~。
梅の名所として有名な梅宮大社。
他にも、酒造、子授け、安産にご利益があるそうです。

ん?!
猫ちゃん?!?!
こちら、参拝者に人気の猫達だそうです。
太陽の日を浴びると少し暖かく感じるようになってきたこの頃。
猫達も陽を浴びて日向ぼっこしているのかしら‥‥。
ほっこりですね(^_^)
さて、お次は嵯峨野にある車折神社へ。
金運、良縁、学業の神様が祀られているのですが、
こちらでは境内にある芸能の神様が祀られた『芸能神社』が有名です。

芸能人の名前がずらっと並んだ朱塗りの玉垣の数のすごいこと!!!
一体どれ程あるのだろう。
知っている有名人の名前を発見する度、つい興奮。
目指す目標が叶うよう願いを込めて、無事お参りする事ができました。
そんなわけで、一日あっという間でしたが、
メンバーと一緒に色んな景色をじっくり楽しみ、
感じる事ができて本当に良かったです。
また頑張れそう。というか、頑張らなきゃ!と元気をもらって帰ってきました。
また是非行きたいな~。

* * * * * * * * * * * *
アンサンブルポロッコリー
待望の1stアルバム「Mi-A-Ou」
2014年4月10日発売!
ただいまご予約受付中です☆
詳しくは→http://ensemble-proccoli.blog.jp/archives/4187802.html