ちょうど5年前の今ごろ、
まだポロッコリーが誕生する前のことです。
私たち4人は学生時代から「鍵ハモ隊」という鍵盤ハーモニカグループに参加していて
学内の行事のほか、各地で演奏させていただいたりしていました。
中でもいちばんBIGな思い出は、
MBSのラジオ番組に出演させていただいたこと。
「上泉雄一のFAN FANレディオ」という人気番組の
楽器やってみようコーナーに
上泉アナの先生役として、2カ月にわたって出演させていただきました。
週1回、15分~20分ほどのコーナーでしたが、そりゃもう、たいへんでした。
(事前の打ち合わせとか。事前の打ち合わせとか。事前の打ち合わせとか。)
楽器経験のない上泉アナに、どうやったら短期間で楽器になじんでもらえるか、
いわばラジオで公開レッスンするわけで、そんなものを
リスナーのみなさんに少しでも楽しんでいただくにはどういう流れにすべきか。
とか、いろいろ。
2カ月でかなり鍛えられました。
まぁ今だから言えますけど、
ディレクターさんたちも「こんなコーナーでいいんか…!?」な感じで・・・笑
そんな週1回のコーナーを、
メンバーの身内はたぶん必死になってラジオ聴いていたと思いますが、
友人知人から「ラジオ聴いたで!」みたいなことは、ほぼほぼナッシング。
ところが、あれから5年、なんと!
「あの番組のあのコーナーを聴いてたよ~」という人が現れました!!!
えーーー!
その人は、仕事柄1日中ラジオを聴いていて、
しかもMBSラジオが好きで朝から晩までずっとMBSを
もう何年も聴いているんだそうです。
それで、最近ポロッコリーを知ってくださり、プロフィールを読んで、
“あれ??あのときのガヤガヤやってたんは、コイツらやったんか!”と
思い出してくださったんだとか。
ご自身も楽器をされる方なので、
親しみを感じてほほえましく聴いてたよ、とのことでした。
びっくり!!
びっくり!!
いやー、ほんとびっくりです。
世の中誰がどこで何を聴いているかわかりませんねえ。
でも心からうれしいお話です☆

出演最終日の打ち上げの1コマ。
上泉アナにサインを書いてもらっているところ。
この日は、あの「浪速のモーツァルト」もいらっしゃいました。
ほんとにたのしい2カ月だったな~。
まだポロッコリーが誕生する前のことです。
私たち4人は学生時代から「鍵ハモ隊」という鍵盤ハーモニカグループに参加していて
学内の行事のほか、各地で演奏させていただいたりしていました。
中でもいちばんBIGな思い出は、
MBSのラジオ番組に出演させていただいたこと。
「上泉雄一のFAN FANレディオ」という人気番組の
楽器やってみようコーナーに
上泉アナの先生役として、2カ月にわたって出演させていただきました。
週1回、15分~20分ほどのコーナーでしたが、そりゃもう、たいへんでした。
(事前の打ち合わせとか。事前の打ち合わせとか。事前の打ち合わせとか。)
楽器経験のない上泉アナに、どうやったら短期間で楽器になじんでもらえるか、
いわばラジオで公開レッスンするわけで、そんなものを
リスナーのみなさんに少しでも楽しんでいただくにはどういう流れにすべきか。
とか、いろいろ。
2カ月でかなり鍛えられました。
まぁ今だから言えますけど、
ディレクターさんたちも「こんなコーナーでいいんか…!?」な感じで・・・笑
そんな週1回のコーナーを、
メンバーの身内はたぶん必死になってラジオ聴いていたと思いますが、
友人知人から「ラジオ聴いたで!」みたいなことは、ほぼほぼナッシング。
ところが、あれから5年、なんと!
「あの番組のあのコーナーを聴いてたよ~」という人が現れました!!!
えーーー!
その人は、仕事柄1日中ラジオを聴いていて、
しかもMBSラジオが好きで朝から晩までずっとMBSを
もう何年も聴いているんだそうです。
それで、最近ポロッコリーを知ってくださり、プロフィールを読んで、
“あれ??あのときのガヤガヤやってたんは、コイツらやったんか!”と
思い出してくださったんだとか。
ご自身も楽器をされる方なので、
親しみを感じてほほえましく聴いてたよ、とのことでした。
びっくり!!
びっくり!!
いやー、ほんとびっくりです。
世の中誰がどこで何を聴いているかわかりませんねえ。
でも心からうれしいお話です☆

出演最終日の打ち上げの1コマ。
上泉アナにサインを書いてもらっているところ。
この日は、あの「浪速のモーツァルト」もいらっしゃいました。
ほんとにたのしい2カ月だったな~。