アンサンブル ポロッコリーのブログ

鍵盤ハーモニカ四重奏のアンサンブルグループ。“ジャンルにとらわれない古今のいい音楽を演奏すること”をモットーに、幅広いレパートリーをオールオリジナルアレンジでお届け、関西を中心に各地のライブやイベントに出演しています。出張コンサートや音楽鑑賞会などのご依頼も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

《鍵盤ハーモニカ四重奏》のアンサンブルグループです!
最新情報はfacebook、Instagramで随時お知らせしています。

2nd アルバム「The Proccoli」好評発売中!

♪ウェブサイト
http://proccoli.iinaa.net/

♪出張コンサートや音楽鑑賞会のご依頼も承っております。
e.proccoli★gmail.com
(★を@に変えてください)


≪大人のための鍵盤ハーモニカ教室≫
NHK文化センター神戸教室 http://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/
 月1回 第1土曜日 15:30~16:50
(梅田教室についてはお問い合わせください)

カテゴリ: 楽器の話

今日は月イチのケンハモ講座でした!
普段は第1土曜日の開講ですが、
今月の第1土曜はゴールデンウィークでセンターの休館日と重なり
5月はイレギュラーの月末開講となりました。

イレギュラー開講にはイレギュラーな先生を!
本日の講座には、
すぴぴ先生とおさる先生にお越しいただきました~!!

image
第14教室は…ここですね
(ポロッコリーのケンハモ講座は、いつも第14教室で開講中です!)

image
みなさん こんにちは おじゃましまーす
受講生のみなさん ぞくぞく あつまってきましたね

image
あれ? あれれれれ!?
あの ファンキーな 鍵盤ハーモニカ なあに~?

image
じゃじゃじゃじゃーん!
このファンキーでド派手な柄の鍵盤ハーモニカは
ホーナー社の最新モデル「エアボード」。

imgrc0064920241
付属の楽器ケースも同じ柄で、めっちゃかわいい!
見た目にかわいいだけじゃなく、すごく持ちやすいケースで、
さっそく他の生徒さんが「ケースだけほしいね~」なんておっしゃってました。笑

4月から新規で受講されることになった生徒さん2名が
こちらのハデハデケンハモを購入されました!ナイスチョイス♪♪

本体の短いほうが32鍵、長いほうが37鍵です。
どちらも、ホーナーらしい明るくさわやかな音色でした。
これで教室内に鈴木楽器、ヤマハ、ホーナー、の
3大メーカーがそろいました~☆

ますます充実のポロッコリー鍵盤ハーモニカ講座、
和気あいあいの雰囲気でアンサンブルに取り組んでいます。
途中入会も大歓迎ですので、
みなさんぜひ、遊びにいらしてくださいね!

image
えーっと 今日の課題は…
みんなしっかり 譜読み してますね

image
すぴぴ先生の とくべつレッスン はじめますよー


これ、な~んだ?
41rBvy0iMoL

ト音記号と8分音符がからんで、かわいい~♪♪
これ、知恵の輪なんです。外すと、こうなります。
  ↓ ↓ ↓
410YAf-+HiL

実はこれ、10月に出演させていただいた「星空コンサート」の
実行委員長、森さんがキーホルダーとして付けていらして、
かわいいものを見逃さないポロッコリーメンバーが目ざとく発見!
とってもかわいいので、メンバー4人とも、
同じものを買っちゃいました☆

森さん、教えてくださってありがとうございました~!


IMG_3541
4つまとめて注文。笑

キャストパズルというパズル専門の会社の製品で、
これはロシアの作家さん(デザイナーさん?)が考案したそうです。
知恵の輪に作家さんとかいるんですね。
こんなん考えつくなんて、どんな脳ミソなんやろ。。。



応援団メンバーもさっそく知恵の輪に挑戦・・・。

image
岸すぬと きしもちが ちょうせんしまーす!

image
岸すぬ:これ ちえのわっていうんだよ。知ってる?
きしもち:なにこれ、はずすの…?

image
きしもち:えーっと…。うーん…。むー。

image
きしもち:こんなの とれないよ~。

image
岸すぬ:あーあ。きしもち、しょげちゃった・・・。

image
きしもち:と、おもわせてー!
岸すぬ:えっ!?

image
岸すぬ:できちゃったの!?

image
きしもち:できちゃったよ~!ぼく てんさい かも~!

image
みなさんも、やってみてねー!

・・・
ちなみに、難易度は6段階中の「2」、だそうです♪♪

音楽好きな方へのプレゼントにも、オススメです♪♪

「ないものは作ればいい」第3弾はコチラ!!
 ↓ ↓ ↓
image
じゃじゃーん!!
これをパッと見てすごい!と思われたあなた!
かなりの鍵ハモマニアです♪♪

これはですね、
ヤマハのピアニカに、
鈴木楽器のフレキシブルマウスピースがジョイントされている
わかる人にはわかる大事件なのです!!

image
なになに~?
なんの事件~??


以前からちらちら触れていますが、
鍵盤ハーモニカのマウスピース(唄口)はメーカーで規格が異なるので、
例えばヤマハの鍵ハモ本体にスズキのマウスピースは合いません。

ところが!
image
このようにジョイント部分の穴に
すきまを埋める素材をはめこんで、
ピアニカ×フレキシブルマウスピースが合体してしまいました!
お見事!!
これはほんまにすごい!!


こちらは、月イチで開講している
NHK文化センターの鍵ハモ講座の受講生さんの作です♪♪

ヤマハピアニカを愛用されているのですが、
一般的なあの「ホース」が吹きにくいので、
なんとかならないかな~と以前から仰っていました。
それで最近まで使ってらしたのがコチラです。
 ↓ ↓ ↓
IMG_6690
「ないものは作ればいい」第2弾で以前にもご紹介しましたが、
ホースに針金を固定させて、なんちゃってフレキシブルになっています。
こちらも素晴らしいアイディアでした☆

そして今回はとうとう、ジョイント部分に手を加えて
見事にピアニカ×フレキシブルの完成です。

「ないものは作ればいい!」

すばらしい!


その後の使い勝手や吹き心地を次回の講座でお聞きしようと思います。
とりあえず、これでますます上達されることは
間違いないですね!



NHK講座の受講生のみなさん、ほんとうに熱心で、
講師である私たちが教わることもたくさんあります。
すてきな方たちに恵まれて、ポロッコリーはhappyです☆

鍵ハモアンサンブルに興味がある方は
ぜひNHKカルチャー梅田教室へ!
一緒に楽しみましょう。


ヤマハの「ピアニカ」がこの秋にモデルチェンジするそうで、
鍵盤ハーモニカ界で話題になってますね~!

今回モデルチェンジされるのは
32鍵の、いわゆる子供用の鍵盤ハーモニカ。

1407150202

1407150205

このパステルピンクのケース、かわいいー!!と思ったけど、
本体はふつうのピンクですね。
本体もパステルピンクにしてほしかったな~☆

今回のモデルチェンジの注目ポイントはホースの改良。
 ↓↓↓
1407150203
こんな風に、専用クリップにホースをくっつけることができて、
特に立奏のときにマウスピースが安定するみたい。
これはなかなかのアイディアですね!

1407150204
座って吹いててちょっとお休みするときとか
こんな風にホースを固定しておけます。
これも便利ですし、衛生的でいいですね~。

楽器本体も改良されるそうですけど、
今回のモデルチェンジは32鍵だけだそうです。
オトナが演奏するのに32鍵はちょっと使いづらい。
37鍵や44鍵に慣れてしまうと、32鍵は音域が狭いので…。
ぜひ演奏してみたいけど、32鍵…うーん。どうしよう。
37鍵はリニューアルしないのかしら???



それにしても、
鍵盤ハーモニカの唄口(マウスピース)の規格統一、
だれか音頭を取って実現してくれないものかしら。
(ヤマハとスズキでシェア争いしてる状態だから、どっちも絶対に譲らないだろうけど。)

唄口(マウスピース)の規格が統一されたら、
楽器本体×唄口(マウスピース)の選択肢が増えるわけで
そしたら演奏の可能性がもっともっと広がって
「鍵盤ハーモニカ」の将来にとっては絶対にいいことなのになぁ。

名称のこととか、唄口(マウスピース)のこととか
メーカー同士で変な争いをしている限りは
「鍵盤ハーモニカ」の「楽器」としての地位は向上しないと思うのですが
どうなんでしょう。

将来はメーカーの垣根を越えて規格が統一されて
鍵盤ハーモニカ界がもっと盛り上がればいいなぁと思います。




ついに発売されましたね。
鈴木楽器が誇る、鍵盤ハーモニカの上位モデル、
ハモンドシリーズより、「ハモンドSS」
DS02333025_2
いつもの赤いケースですね。笑

実はずいぶん前に、
鈴木楽器さんからこのSSの試作品を貸与いただいていて、
練習のときにちょこちょこ吹いて遊んでいました♪♪

とにかく高い音が出ます!今までにない音色です!
音域が高いのはもちろんですが、
「音色が高い!」という印象ですね~。

ポロッコリーのNewアルバムにも、このSSを隠し味として使っています。
ほんとに隠し味程度なので、どこで使われているのか
よーく聞いていただかないとわからないかも!?です(^^♪

5月のライブでは
ちょこっとですけど、SSを使って演奏する予定です!
音色の違いをおたのしみに☆

↑このページのトップヘ