アンサンブル ポロッコリーのブログ

鍵盤ハーモニカ四重奏のアンサンブルグループ。“ジャンルにとらわれない古今のいい音楽を演奏すること”をモットーに、幅広いレパートリーをオールオリジナルアレンジでお届け、関西を中心に各地のライブやイベントに出演しています。出張コンサートや音楽鑑賞会などのご依頼も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

《鍵盤ハーモニカ四重奏》のアンサンブルグループです!
最新情報はfacebook、Instagramで随時お知らせしています。

2nd アルバム「The Proccoli」好評発売中!

♪ウェブサイト
http://proccoli.iinaa.net/

♪出張コンサートや音楽鑑賞会のご依頼も承っております。
e.proccoli★gmail.com
(★を@に変えてください)


≪大人のための鍵盤ハーモニカ教室≫
NHK文化センター神戸教室 http://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/
 月1回 第1土曜日 15:30~16:50
(梅田教室についてはお問い合わせください)

カテゴリ: プロフィール

ポロッコリーの公式ウェブサイトを
リニューアルしました!

↓早速見にいく↓
http://proccoli.iinaa.net/

777fbf92のコピー


★ポロッコリーの活動のご紹介
★出張コンサートのご案内
★鍵盤ハーモニカ講座(レッスン)のご案内
★ポロッコリー応援団のご紹介

など、より詳しく、分かりやすい
ページでご覧いただけます☆

以前からポロッコリーを
応援してくださっていた方も
はじめましての方も
ぜひすみずみまでご覧くださいね♪

777fbf92のコピー

サイトのあちらこちらに
ポロッコリー応援団の主要メンバー
「ぽち」がイラストで登場しています!

現在、この「ポロッコリー応援団」でも
新プロジェクト進行中です♪

ブログやSNSで
お知らせしていきますので、
今後の展開にぜひご注目ください!

IMG_3562tw

見てねー!!

関西圏に在住の
鍵ハモアーティストのみなさま~☆

アンサンブルポロッコリーでは現在、
これからの活動の充実を図るべく
『鍵盤ハーモニカ仲間』
を大募集しています!!
私たちポロッコリーと一緒に
アンサンブルしてみたい方
、いらっしゃいませんか~?
image

普段はソロで演奏活動されている方
バンド内で演奏活動されている方
などなど、いろんな方とご一緒することで
私たち自身が勉強できる機会を得たい
考えています♪

カルテットやアンサンブルにご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら
ぜひお気軽にご連絡ください!

【募 集 条 件】
・音大卒業以上、
 または同程度の音楽力をお持ちの方

・鍵盤ハーモニカで
 演奏活動をされている方、
 またはこれから活動しようと考えている方

・鍵盤ハーモニカのアンサンブルに
 興味がある方

・関西にお住いの方
 または大阪市内へお越しになれる方
-------------------------------------------------------------------
image
そのほか、下記のような方からのご連絡も
お待ちしています♪

鍵盤ハーモニカを通して交流を深めたい

鍵盤ハーモニカのいろいろな
 情報を交換したい

鍵盤ハーモニカでイベントや
 フェスティバルなどを企画したい

一致団結してメーカーに希望を訴えたい

こちらについては
音楽経験やお住いの地域を問いませんので
「鍵ハモの輪」を広げる感じで、なにか
楽しいことをご一緒できれば幸いです♪

***

まだまだスタンダードと言えるものがない
鍵盤ハーモニカの世界ですので、
いろんな方に出会って、刺激を受けて、
研鑽を積んで、もっともっと精進したい!!
という気持ちでいます。

そして、ポロッコリーならではの鍵盤ハーモニカカルテット
世の中に発信し続けていきたい!!
と考えています!

少しでもご興味を持っていただけましたら
少しでも趣旨にご賛同いただけましたら
どうぞお気軽に、ご連絡くださいませ☆
よろしくお願いいたします!!

8月31日『野菜の日』にちなんで
ポロッコリーの由来についてご紹介します
image
8月31日は「野菜の日」
なぜこの日が「野菜の日」になったのかは
みなさまご想像の通り(^^♪
image
1983年(昭和58年)に
全国青果物商業協同組合連合会など
9つの団体が、
もっと野菜について認識してもらいたい!
という思いで、「や(8)さ(3)い(1)」の
語呂合わせから8月31日を
「野菜の日」に制定したんだそうです。

image
アンサンブルポロッコリーの
『ポロッコリー』という名前は
実は、『ブロッコリー』に由来があるので
「野菜の日」が他人事だと思えません!
( ゚Д゚)

結成当時、
グループ名をどうしようかと考えていて
ピアノをたのしく弾く様子を表す
『ポロンポロン』という擬音語を入れよう!
と決めていたものの、そこから先の
ピッタリの言葉が思い浮かばず・・・
数日間ず~っと悩みまくっていました。

そしてふと・・・
野菜のブロッコリーを見て出てきた言葉が
『ポロッコリー』というわけです♪♪
image
正真正銘ほんとの話(^^)/
ブロッコリーがなければ
ポロッコリーは生まれなかったわけです。

ブロッコリーから生まれたポロッコリー♪
親しみやすくて音の響きもいいグループ名
メンバーみんなとても気に入っています!
image
そんなわけで、みなさま、
ブロッコリーを食べるときは
ポロッコリーのことを
思い出してくださいね~☆

image
ブロッコリーが ポロッコリーに 
へんしんするなんて びっくりだね~
ブロッコリー おいしいよね~

(2016年8月更新)
★アンサンブルポロッコリーとは・・・
鍵盤ハーモニカによる
女性4人のアンサンブルグループです。
2009年に結成され、
以来関西を中心に各地のイベントや
コンサート・ライブに出演するほか
定期的に自主ライブも開催しています。

image
メンバーは全員、
音楽系の大学を卒業しており、
現在はメインメンバー3名、
サポートメンバー2名の体制で
活動しています。

bCIMG2611
活動のモットーは
《ジャンルにとらわれず
古今のいい音楽を演奏すること》

《奇をてらわない普通の奏法で
鍵盤ハーモニカのアンサンブルを
追求すること》

鍵盤ハーモニカ4本で
本格的なカルテットに取り組むグループは
全国的にもめずらしく
高い評価を得ています。

★ポロッコリーの出張コンサート
鍵盤ハーモニカという
親しみやすい楽器をひっさげて、
全国各地どこへでも、
ポロッコリーの音楽をお届けに参ります。

BlogPaint
約30~40分、子どもたちの
集中力が途切れないよう
緩急の工夫をこらしたプログラムで
子どもたちを飽きさせません。

blogCIMG1987
特に小学校高学年の子どもたちは
鍵盤ハーモニカに対して
『簡単な楽器』 『小さい子がやる楽器』
という、なんとな~くの
マイナスイメージを持っています。
だからこそ、
ポロッコリーの音楽を聴いてもらって、
子どもたちのイメージを変えたい!
と思っています。

CIMG2060
子どもたちだけではなく
ご年配の方にもお楽しみいただける
プログラムも用意しています。

image
童謡唱歌、なつかしの昭和歌謡
洋楽スタンダードなど
幅広いジャンルのレパートリーの中から、
会場の雰囲気、イベント内容、
聴いてくださる方に合うプログラムを
お届けいたします。

P1010144
地域のお祭り、
会社やレストランの周年記念など
さまざまなイベントに
出演させていただいています。

★映像とのコラボレーション『お話と音楽』
ポロッコリーオリジナルのBGMと共に
朗読をお届けする
『お話と音楽」のコーナー。

とても人気の企画で、
小さな子どもたちから大人まで楽しめる
愉快なお話を紹介します。

CIMG1643
スライド設備のない小さな会場では
紙芝居での上演も可能です。

IMG_8123
近年ではプラネタリウムでも
上演させていただきました。

★鍵盤ハーモニカのレッスン・指導について
2012年より
NHKカルチャーセンター梅田教室にて
『大人のための鍵盤ハーモニカ教室』を
担当しています。
月1回80分のレッスンです。

image
《大人が気軽にアンサンブルを楽しむこと》
をメインテーマに、和気あいあいとした
教室作りを行っています。

image
お申込みはNHKカルチャーセンター梅田教室にて承っています。


***

誰もが気軽に音を鳴らすことのできる
『鍵盤ハーモニカ』で
アンサンブルポロッコリーにしか
出来ない音楽を
日々精進を重ねて追求して参ります。
応援をよろしくお願いいたします!
出張コンサートのご依頼は
お気軽にご相談ください。

image
1stアルバムも好評発売中です。

↑このページのトップヘ