アンサンブル ポロッコリーのブログ

鍵盤ハーモニカ四重奏のアンサンブルグループ。“ジャンルにとらわれない古今のいい音楽を演奏すること”をモットーに、幅広いレパートリーをオールオリジナルアレンジでお届け、関西を中心に各地のライブやイベントに出演しています。出張コンサートや音楽鑑賞会などのご依頼も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

《鍵盤ハーモニカ四重奏》のアンサンブルグループです!
最新情報はfacebook、Instagramで随時お知らせしています。

2nd アルバム「The Proccoli」好評発売中!

♪ウェブサイト
http://proccoli.iinaa.net/

♪出張コンサートや音楽鑑賞会のご依頼も承っております。
e.proccoli★gmail.com
(★を@に変えてください)


≪大人のための鍵盤ハーモニカ教室≫
NHK文化センター神戸教室 http://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/
 月1回 第1土曜日 15:30~16:50
(梅田教室についてはお問い合わせください)

2013年11月

こんにちは。
20131123_574716
たまでひがし ほいくえんの おんがくかい
ボク、栗すぬも 行ってきたよ。
「ポロッコリー応援団」の 一員として
ポロッコリーの演奏を もりあげてきたよ。

20131123_574717
やっほー!
岸すぬだよー!
ボクも たまでひがし ほいくえん 行ってきたよー!
栗すぬも いっしょだから 栗のおめん 持ってきたよー!

20131123_574718
岸すぬ: ねえねえ 栗すぬも かぶってみる~?
栗すぬ: ボクはかぶらないよ…。

20131123_574741
車にのって しゅっぱつしんこー!
ひゃっほ~!

20131123_574740
おひるごはんは まん福ベーカリー 
れんしゅうじょうの 近くにある
メンバーが だいすきな パン屋さんだよ。

20131123_574719
おんがくかい 会場のようす。
せんせいたちが カーペットを 用意してくれたよー。

ん? んんん?

20131123_574720
これはっ!! もしや ブンちゃんの しんせき!?

20131123_574715
ブンブンは るすばんでした。 (怒)

20131123_574745
栗すぬ: ブンちゃん おこってたねー。
岸すぬ: おこってたねー。
栗すぬ: このイス ボクたちに ぴったりだね~。
岸すぬ: ほいくえんの こどもたちの イスだよー。

20131123_574742
以上、ライブレポート by 栗すぬ&岸すぬ でした~!

----------

肝心のポロッコリーの演奏にはまったく触れられてませんね…。
いったいなんのレポートなんでしょう。笑




先日10月30日に音楽鑑賞会で伺った有田市立宮原小学校より
お手紙が届きました。
20131110_556656
お気に入りの便せんに自主的にお手紙を書いてくれた子、
授業の一環として感想を書いてくれたクラス、
担任の先生手作りのクラス通信、
どれも子どもたちが真剣に書いてくれた様子が伝わり、
とてもあたたかい気持ちになりました。
宮原小学校のみなさん、どうもありがとう☆

そして教頭先生からも心温まる直筆(達筆!)のお手紙を頂戴しました。
再び感謝の気持ちでいっぱいです。

お手紙にはくまもんの付箋で、先生の一言コメントも。
20131110_556696
「この子は日頃これだけ長く書くことはないそうです。」
20131110_556695
「特別支援学級の子どもたちです。よくこれだけ書けたと思います。」

日頃の先生方と児童の様子が垣間見えます♪

宮原小学校の子どもたちは本当に素直でまじめ。
多くの子たちが、自ら進んで大きな声であいさつしてくれました。
そして自分で考えて行動できる素晴らしい子どもたちでした。
音楽への取り組みも盛んで、
全校生徒で歌を歌ったり、年に1回音楽会を開催するなど、
先生方と保護者の方々が、ふつうの勉強だけでなく、
音楽も大事に考えていらっしゃることが様々な場面で伝わりました。

私たちアンサンブルポロッコリーは
今回はじめて小学校で演奏させていただきましたが、
はじめての学校が宮原小学校で、ほんとうによかったです。
関係のみなさま、ありがとうございました。

さて、
子どもたちのお手紙の中で、大変気になる記述を発見しました。
5年生と6年生、こんなことを書いてくれました。
20131110_556698
「教頭先生がおどっていたので、すごくたのしかったんだなぁと思いました。」
20131110_556697
「教頭先生もすごくノリノリでおどっていました。」

ん? 教頭先生が踊っていた!?

ぜんぜん気づかなかった・・・。
教頭先生の貴重なダンスシーンを拝見できなくて残念・・・笑

宮原小学校のみなさん、ほんとうにどうもありがとう!
またお会いしましょう。
鍵盤ハーモニカでたくさん遊んでくださいね~!



玉出東保育園のミニバザーに、ゲスト出演させていただきました。

20131111_558206


保育園に到着すると、園内では先生方が大忙しでバザーの準備をされていました。
手作り品やリサイクル品のバザーコーナーのほか、
親子一緒に工作できるスペースも設けられていたり、
昔懐かしい駄菓子が、ちょっとしたお店屋さん風にたくさん並べられて、
子どもたちが自由に購入できるコーナーがあったり、
綿あめ機械も置かれていて、先生達が試運転されていたり、
(あま~い匂いが漂っていました!!)
至る所にワクワクするような出し物がたくさんありました。

そんな中、ふと目に留まったのが、このポスター。

IMG_4844


なんと!
私達アンサンブルポロッコリーの音楽会のポスターを
手作りして園内に貼って下さっていたのです!
色画用紙を切り抜いて、一つ一つこんなにも可愛く作って下さっていて、
とても嬉しく思いました。
ちゃんとメンバー4人います。鍵盤ハーモニカを持っています。
本当にありがとうございました。


さぁ、いよいよ本番です。
CIMG1512

子どもたち、卒園生の小学生の子どもたち、保護者の皆様、先生方、
たくさんの方が集まって聴きにきて下さっている中、演奏がスタートしました。
クイズコーナーでは、みんな興味津々で進んで参加してくれました。


ステージ中盤、
ポロッコリー応援団の「おさるさん」が登場!!
「おさるが大きな栗を持ってきた」の寸劇コーナー。

CIMG1509

栗役を保育園の先生にご協力いただき、お蔭で無事大成功。
因みに、先生にかぶっていただいたこの栗のお面は
メンバーきっしーの手作りです。
ダンボールとフェルトで作りました♪♪

寸劇の後は再び演奏タイムへ。
みんな最後までしっかり聴いてくれて、口ずさんだり手拍子してくれました。
そのパワーを貰い、全力投球で演奏させていただきました。
音楽の楽しさがほんの少しでも心に届きますようにと信じて…。


気付けばあっという間のステージでしたが、
子どもたちの可愛らしい笑顔を見ることができ、何より嬉しく思いました。
そして子どもたちの素直な感情を間近で受けとることができたのも、
私達にとって貴重な時間になりました。

これからもアンサンブルポロッコリーにしかできない音楽を目指し、
精進していきたいと思います。

最後になりましたが、依頼下さった保育園の園長先生はじめ、
園の先生方、快く劇にご協力下さった先生、そして子どもたち、保護者のみなさま、
本当にありがとうございました。
感謝いたします。

IMG_4843



和歌山県有田市の宮原小学校、音楽鑑賞会をさせていただいたときの話。
土足厳禁の体育館で演奏させていただくので
ビジュアル(を大切にする)系バンドのポロッコリーは悩みました。
「足元はどうしよう…」

ドレス着るし。
スリッパじゃ動きづらいし。
子どもたちの手前、外靴ははけないし。

いろいろ悩んで、いろいろ探して、結果こうなりました!
 ↓ ↓ ↓ ↓
IMG_4770
じゃじゃーん!大人の女性のための上靴!
お洒落かつ、演奏もしやすく、子どもたちにも土足でないと分かる万能さ!

c52hcb8880-2
(画像お借りしています)

こちらは、otogi designsというデザインレーベルと、靴メーカーのアキレスが開発した
『いろばき』という商品名の上靴です♪♪
それぞれの色名もオシャレ。

子ども用の上靴同様に丸洗いOKです。
やわらかいソールなので、室内履きにも使えるそうです。
参観日に学校を訪問するときなど重宝しそう。
かわいいしテンション上がりますよ~。



宮原小学校の女性の先生方には、
「衣装も靴もちゃんと揃えていてかわいい!」と
お褒めの言葉もいただけました。

さすが女性の先生方、ばっちり見てくださっていました。
うれしかったです♪♪
ありがとうございました!

小学校、保育園での本番が続くポロッコリーですが、
12月はガラっと雰囲気を変えて
介護施設で演奏させていただきます☆




【ココホーム河内・オープニングパーティー(内覧会)】
◆2013年12月6日(金)
◆16:00~18:00
  絵本作家 谷口智則氏によるライブペインティング
  and アンサンブルポロッコリーによるコンサート
◆大阪府東大阪市河内町8-1
(近鉄 瓢箪山駅より徒歩5分)
◆参加費・入場料…無料
 どなたでもお気軽にご参加いただけます。

20131104_54807220131104_548073


施設のロゴとオリジナルキャラクターを手掛けられた
絵本作家 谷口智則さんのライブペインティングと
私たちアンサンブルポロッコリーのコンサートを
いっぺんに楽しんでいただけるスペシャルDayです♪

ご近所に開かれた、明るく開放的で楽しい施設にしたい、という
オーナーさんの熱い想いがつまった、すてきなパーティーになりそうです。
施設の中にも、谷口さんのキュートな絵がたくさん描かれています。
おばあちゃんになって、もし施設でお世話になるなら、
こんな楽しいところに住みたいなぁ…なんて、メンバーで話しています☆

ですから、いわゆる「内覧会」なんですけど、
介護施設に特にご縁のない方、ご近所の方、絵や音楽を楽しみたい方、
この日は誰でも気軽にご参加いただけます。
もちろん無料です。

私たちアンサンブルポロッコリーの演奏は
12月ということで、クリスマス曲のほか、
ご年配の方に楽しんでいただけるアノ曲この曲、
お子さまにもなじみのある童謡や唱歌、
もりだくさんのプログラムでお届け予定です。

ぜひみなさま、ご来場くださいね。

↑このページのトップヘ