アンサンブル ポロッコリーのブログ

鍵盤ハーモニカ四重奏のアンサンブルグループ。“ジャンルにとらわれない古今のいい音楽を演奏すること”をモットーに、幅広いレパートリーをオールオリジナルアレンジでお届け、関西を中心に各地のライブやイベントに出演しています。出張コンサートや音楽鑑賞会などのご依頼も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

《鍵盤ハーモニカ四重奏》のアンサンブルグループです!
最新情報はfacebook、Instagramで随時お知らせしています。

2nd アルバム「The Proccoli」好評発売中!

♪ウェブサイト
http://proccoli.iinaa.net/

♪出張コンサートや音楽鑑賞会のご依頼も承っております。
e.proccoli★gmail.com
(★を@に変えてください)


≪大人のための鍵盤ハーモニカ教室≫
NHK文化センター神戸教室 http://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/
 月1回 第1土曜日 15:30~16:50
(梅田教室についてはお問い合わせください)

2014年07月

ヤマハの「ピアニカ」がこの秋にモデルチェンジするそうで、
鍵盤ハーモニカ界で話題になってますね~!

今回モデルチェンジされるのは
32鍵の、いわゆる子供用の鍵盤ハーモニカ。

1407150202

1407150205

このパステルピンクのケース、かわいいー!!と思ったけど、
本体はふつうのピンクですね。
本体もパステルピンクにしてほしかったな~☆

今回のモデルチェンジの注目ポイントはホースの改良。
 ↓↓↓
1407150203
こんな風に、専用クリップにホースをくっつけることができて、
特に立奏のときにマウスピースが安定するみたい。
これはなかなかのアイディアですね!

1407150204
座って吹いててちょっとお休みするときとか
こんな風にホースを固定しておけます。
これも便利ですし、衛生的でいいですね~。

楽器本体も改良されるそうですけど、
今回のモデルチェンジは32鍵だけだそうです。
オトナが演奏するのに32鍵はちょっと使いづらい。
37鍵や44鍵に慣れてしまうと、32鍵は音域が狭いので…。
ぜひ演奏してみたいけど、32鍵…うーん。どうしよう。
37鍵はリニューアルしないのかしら???



それにしても、
鍵盤ハーモニカの唄口(マウスピース)の規格統一、
だれか音頭を取って実現してくれないものかしら。
(ヤマハとスズキでシェア争いしてる状態だから、どっちも絶対に譲らないだろうけど。)

唄口(マウスピース)の規格が統一されたら、
楽器本体×唄口(マウスピース)の選択肢が増えるわけで
そしたら演奏の可能性がもっともっと広がって
「鍵盤ハーモニカ」の将来にとっては絶対にいいことなのになぁ。

名称のこととか、唄口(マウスピース)のこととか
メーカー同士で変な争いをしている限りは
「鍵盤ハーモニカ」の「楽器」としての地位は向上しないと思うのですが
どうなんでしょう。

将来はメーカーの垣根を越えて規格が統一されて
鍵盤ハーモニカ界がもっと盛り上がればいいなぁと思います。




いつもアンサンブルポロッコッリーを応援してくれている
「ポロッコリー応援団」に新入りさんがやってきたようです♪

☆ ☆ ☆

image
ぽち:
ポロッコリー応援団に あたらしい おともだちが やってきたよ!

image
はじめまして。
あらいぐまの≪きしもち≫です。
よろしく おねがい いたします。

image
ぽち:
きしもちって かわった名前だね。
ブンちゃんと同じ あらいぐま なんだね。

image
ぽち:
しっぽも そっくりだね。
あれ? ブンちゃん どうしたの?

image
ブンブン:
(しっぽの しましまの数 まけた…。)

きしもち:
ブンブンちゃん どうしたの?

ブンブン:
なんでもない・・・。

image
ぽち:
きしもち、おさるさんたちに あいさつしなくちゃ だめだよ。
おさるさんたち たくさんいるから。
ここはひとつ したてに 出とくといいよ。

きしもち:
おっけー。

image
はじめまして きしもち です。

image
よろしく おねがい いたします。

おさる:
え?なんて?きしもち? おもち?

☆ ☆ ☆

ポロッコリー応援団では、ポロッコリーの演奏活動を応援し、
そして応援団のみんなと遊んでくれるぬいぐるみさんを大募集しています。
お気軽にご連絡くださいね!

JR大阪駅直結、伊勢丹の10階にある
農場レストランモクモクで演奏させていただきました!

bIMG_5995
いつ行っても大行列の人気店、モクモク。
この日も平日に関わらず、お子さま連れのご家族や、
お仕事帰りのサラリーマン、OLの方などで
すぐに満席になっていました。

7月1日から7日までの7日間は、
「たなばた7days」と名付けられたスペシャルウィーク☆
七夕にちなんだ特別メニューが登場しています。

IMG_5989
演奏前のひととき、私たちもお食事を楽しませていただきました♪

IMG_5991
店内も、スタッフさん手作りの可愛らしい飾りつけでとっても賑やかです☆
IMG_5999

今回のデュオ・ポロッコリーは、あんな&きっしーによる演奏です。
bIMG_5996
あんなプロデュースのお揃いの衣装に身を包み
鍵ハモ2本によるアンサンブルでスタートしました!

bIMG_5998
途中からは、あんながピアノ、きっしーが鍵ハモを担当して
最新のヒット曲や、懐かしい洋楽の名曲、クラシックのアレンジなど
さまざまなプログラムを3ステージお届けしました。

モクモクでの演奏会は、お客さまとの距離が近いので、
さまざまな反応を肌で感じられるのが、刺激的でおもしろいところ♪

邦楽のヒットナンバーを演奏し始めた途端に、
女子会らしきのお席のみなさまが体でリズムに乗ってくださったり、
ちびっこが、興味津々でじいっと見つめてくれたり、
MC中に、目の合ったマダムがふむふむとうなづいてくださいました。

ありがたいことに、アンケート用紙に「生演奏が良かった」と、
書いてくださったお客さまもいらっしゃいました!
ありがとうございます!!

また、初めて私たちの演奏を耳にしたスタッフさんから、
「鍵盤ハーモニカってあんなに良い響きがするんですね」と
嬉しいご感想もいただけました。

耳を傾けてくださったみなさま、
お世話になりましたスタッフのみなさま、
本当にありがとうございました!!

IMG_6006
モクモクでの次回出演は、9月16日(火)です!
お楽しみに♪


大阪府箕面市にある高齢者介護施設「アクティブライフ箕面」へ
出張コンサートでおじゃまして参りました~♪♪

ポロッコリーは一昨年の秋にもおじゃまして、
今回は2回目の訪問となりました。
くりかえしお声をかけていただけるというのは
本当にうれしいことで、音楽家冥利に尽きます☆

こちらは昼食をいただいた食堂の写真です
 ↓ ↓ ↓
image
いわゆる「老人ホーム」とは思えないホテルのような
とっても充実した設備。


CIMG2060
約1年半ぶりということで、
オープニングはポロッコリーの定番レパートリーになりつつある
「お久しぶりね」をご挨拶代わりに演奏しました!

2回目の出演なので、今回はちょっと趣向を変えてみようと思い、
「朗読と音楽」のコーナーもご披露しました♪
pCIMG2071
ポロッコリーオリジナルのBGMに乗せて絵本を朗読するコーナー。
おじいちゃま、おばあちゃまに楽しんでいただけるか不安でしたが、
くすくす笑いが起きて大成功でした。

コンサート終了後に、館長さんが話してくださったのですが、
「こちらのおじいちゃんおばあちゃんのくすくす笑いは
≪大爆笑≫だと思ってください」とのことで、なるほどな~と思いました。

子どもたちのように直球で、パワフルに元気な反応ではないけど、
ゆっくりと、ほんわか、音楽で喜んでくださっているのが
演奏している私たちにも伝わってきて、
とても良いひとときを過ごさせていただきました。


それから、笑顔がすてきなスタッフのIさん。
お忙しい中リハーサルにもお付き合いくださって、
照明やマイクのチェックなど、
瞬間移動か!?と思うくらいすばやく動きまわってくださって、
縁の下で支えていただきました。
ありがとうございました!

image
岸すぬ:えんのしたの ちからもち っていうんだよ しってた?
栗すぬ:しってるよ。(それくらい)
岸すぬ:こないだ ねずみもちっていうの みたよ
     ちからもちと にてるね
栗すぬ:・・・。
(左が栗すぬ、右が岸すぬ)

CIMG2081
スタッフのIさんと館長のMさんと記念撮影!
(館長さんは楽器に写真にと多芸なお方なのです。)
ありがとうございました!

image
打ち上げは「のらや」にて。満腹。
のらやののらちゃんとコラボしたいです。
(関係者のみなさま、お待ちしています。)

↑このページのトップヘ