アンサンブル ポロッコリーのブログ

鍵盤ハーモニカ四重奏のアンサンブルグループ。“ジャンルにとらわれない古今のいい音楽を演奏すること”をモットーに、幅広いレパートリーをオールオリジナルアレンジでお届け、関西を中心に各地のライブやイベントに出演しています。出張コンサートや音楽鑑賞会などのご依頼も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

《鍵盤ハーモニカ四重奏》のアンサンブルグループです!
最新情報はfacebook、Instagramで随時お知らせしています。

2nd アルバム「The Proccoli」好評発売中!

♪ウェブサイト
http://proccoli.iinaa.net/

♪出張コンサートや音楽鑑賞会のご依頼も承っております。
e.proccoli★gmail.com
(★を@に変えてください)


≪大人のための鍵盤ハーモニカ教室≫
NHK文化センター神戸教室 http://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/
 月1回 第1土曜日 15:30~16:50
(梅田教室についてはお問い合わせください)

2014年08月

「ないものは作ればいい」第3弾はコチラ!!
 ↓ ↓ ↓
image
じゃじゃーん!!
これをパッと見てすごい!と思われたあなた!
かなりの鍵ハモマニアです♪♪

これはですね、
ヤマハのピアニカに、
鈴木楽器のフレキシブルマウスピースがジョイントされている
わかる人にはわかる大事件なのです!!

image
なになに~?
なんの事件~??


以前からちらちら触れていますが、
鍵盤ハーモニカのマウスピース(唄口)はメーカーで規格が異なるので、
例えばヤマハの鍵ハモ本体にスズキのマウスピースは合いません。

ところが!
image
このようにジョイント部分の穴に
すきまを埋める素材をはめこんで、
ピアニカ×フレキシブルマウスピースが合体してしまいました!
お見事!!
これはほんまにすごい!!


こちらは、月イチで開講している
NHK文化センターの鍵ハモ講座の受講生さんの作です♪♪

ヤマハピアニカを愛用されているのですが、
一般的なあの「ホース」が吹きにくいので、
なんとかならないかな~と以前から仰っていました。
それで最近まで使ってらしたのがコチラです。
 ↓ ↓ ↓
IMG_6690
「ないものは作ればいい」第2弾で以前にもご紹介しましたが、
ホースに針金を固定させて、なんちゃってフレキシブルになっています。
こちらも素晴らしいアイディアでした☆

そして今回はとうとう、ジョイント部分に手を加えて
見事にピアニカ×フレキシブルの完成です。

「ないものは作ればいい!」

すばらしい!


その後の使い勝手や吹き心地を次回の講座でお聞きしようと思います。
とりあえず、これでますます上達されることは
間違いないですね!



NHK講座の受講生のみなさん、ほんとうに熱心で、
講師である私たちが教わることもたくさんあります。
すてきな方たちに恵まれて、ポロッコリーはhappyです☆

鍵ハモアンサンブルに興味がある方は
ぜひNHKカルチャー梅田教室へ!
一緒に楽しみましょう。


先日の「ケンハモライフ」には
いつものように、ポロッコリー応援団も一緒。
会場内をちょろちょろしていました~♪♪

image
あ、あー。マイクチェック マイクチェック。
ほんじつは せいてんなりー。
きしもちですー。

ぼくたち「応援団」は 
ライブハウス というところに いってきたよ!
青のライトが オ・ト・ナ の ふんいき。

image
これは ドラムセット。
セットドラム と言う人も いるよ。
どっちが正しいのかな?
きしもち と もちきし は きしもちが正しいよ。

image
グランドピアノが あったよ。
ライブハウスに グランドピアノがあるの めずらしいんだって。

image
ライブハウスって かっこいいね~!

image
ベジッコリーのみんな
とっても しんけんに えんそうしてるね!
これからは ベジッコリーも おうえんしなくちゃね!

----------

応援団のみんな、
これからはベジッコリーのことも応援してくれるみたいです。

月1回開催されているケンハモのイベント「ケンハモライフ」に
NHKカルチャー受講生のみなさんと参加しましたー☆


「先生、心臓が飛び出そうです!!」
「もう、練習不足で…」

と、リハーサルの時から緊張していた
NHKカルチャーの受講生さんたち。
直前まで熱心に練習されている姿が印象的でした。

本番直前、細かいことは抜きにして
「音の聴こえ方が教室とは違うこと」と
「ステージでの立ち方」についてお伝えし、みなさんを送り出しました。




それでは、
前回ブログで予告した「ケンハモライフ」のはじまり、はじまり〜!!

2014-08-03-11-03-24
手描き看板です。


写真が暗く少し見づらいですが、
NHKカルチャー受講生による新ユニット
「アンサンブルベジッコリー」は3番目の出演です。

2014-08-04-18-21-43



客席でみなさんを見守る私たち講師陣も、なんだか自分の出番以上にドキドキ…
みなさん、楽しんでくれたらいいなぁ…

2014-08-04-18-17-03
大合奏とは違って、アンサンブルには指揮者がいないので
みんなで呼吸を合わせて演奏します。
これがむずかしいところですが、アンサンブルの醍醐味です!

本番は、みなさん立派に最後まで演奏されました。
お互いの息を感じながら、そして
お互いの音を聴きながら演奏しているのが伝わり、
私たちポロッコリーも「講師」として本当に嬉しかったです。

そして、なんとトークまで!!
2014-08-04-18-22-10

主催者の北野淳さんの軽妙なトークに笑顔で応える受講生さん。
とてもステキで立派なトークでした!


本番を終えて
「楽しかったです。」
「先生のお陰でライブデビューできました!」
と感想を寄せてくださって、ホッとしました。
この出演経験が受講生みなさんにとって
ステップアップのきっかけとなれば嬉しいです。



え?
ポロッコリーは出たのかって?

もちろん、出演しましたよ(^ ^)
私たちポロッコリーにとっても初めての「ケンハモライフ」
お得意の「朗読と音楽」をご披露しました。

でも今回の主役はなんと言っても「アンサンブルベジッコリー」
受講生のみなさん、これからもいろんな曲を練習して
また是非、出演しましょうねー!

これからは、ポロッコリーに加えて
アンサンブルベジッコリーの応援も
よろしくお願いします!!





梅田のNHKカルチャーセンターでポロッコリーが講師を務めている
「大人のための鍵盤ハーモニカ教室」
毎月とても楽しく、わきあいあいとした雰囲気で
アンサンブルのレッスンを行っています♪♪

image
2012年の開講から2年が過ぎました。早いものです。
受講生さんの練習の成果をご披露するイベントとして
いつか発表会ができたらいいな~と思っていたのですが、
とうとう実現することになりましたー!!

鍵盤ハーモニカ奏者の北野淳さんが
月イチで主催されているイベント「ケンハモライフ」に
NHKカルチャーの受講生さんが参加されま~す!

会場はコチラ!
大阪梅田のAlwaysというライブハウス!
tennai
(公式サイトより画像をお借りしています)

「ケンハモライフ」は自由参加型の音楽イベントで
鍵盤ハーモニカを愛する人ならプロ・アマ問わず誰でも気軽に参加できます。
いつもは平日夜に開催されているので、8月は日曜日のお昼間に開催。

受講生さんに声をかけてみたところ
5名の方が乗り気になってくださって、
今回の参加が実現することになりました☆

グループ名はなんと『アンサンブルベジッコリー』
まさかの「ポロッコリー」もじり!!!

image
ねえねえ ベジッコリーの 
おうえんだんも いるんじゃな~い?

ほんとだね~。

tennai4
「ケンハモライフ」は演奏しない方もご入場いただけます。
(見学者も参加費は必要となります)
ベジッコリーを応援される方、ぜひどうぞ!

いろんな方が様々な楽器、バラエディに富んだスタイルで参加されます。
どんな演奏が聴けるのか、とても楽しみです♪♪

当日はもちろん私たちポロッコリーメンバーも講師として『引率』します。
受講生のみなさん、緊張しすぎず、演奏を楽しみましょうねー!

image
あれ? ポロッコリーは えんそう するの?

おっとっと。どうしましょう。笑




↑このページのトップヘ