アンサンブル ポロッコリーのブログ

鍵盤ハーモニカ四重奏のアンサンブルグループ。“ジャンルにとらわれない古今のいい音楽を演奏すること”をモットーに、幅広いレパートリーをオールオリジナルアレンジでお届け、関西を中心に各地のライブやイベントに出演しています。出張コンサートや音楽鑑賞会などのご依頼も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

《鍵盤ハーモニカ四重奏》のアンサンブルグループです!
最新情報はfacebook、Instagramで随時お知らせしています。

2nd アルバム「The Proccoli」好評発売中!

♪ウェブサイト
http://proccoli.iinaa.net/

♪出張コンサートや音楽鑑賞会のご依頼も承っております。
e.proccoli★gmail.com
(★を@に変えてください)


≪大人のための鍵盤ハーモニカ教室≫
NHK文化センター神戸教室 http://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/
 月1回 第1土曜日 15:30~16:50
(梅田教室についてはお問い合わせください)

2014年11月

先日出演させていただいた「星空コンサート」、
実行委員の森さんから、すてきな写真が届きました!
 ↓ ↓ ↓
P1080336 (2)
※ブログ掲載の許可をいただいています

準備中に撮った記念写真!おもっきし私服です!
地元の有志の方々で結成されている「星空コンサート」実行委員会。
今年のコンサートが第29回でしたので、
来年はいよいよ記念の第30回を迎えられます。
地域に根付いたコンサートがこうして長く続いていること、
それ自体がすばらしい文化だな~と思います。

すばらしい文化といえば、会場の「四郷郷土資料館」。
image
こちらもとっても雰囲気のある素敵な建物でした。
1921年(大正10年)に、村役場として建てられたそうです。

会場に到着してすぐ、
あまりに素敵な建物だったので、わいわい騒ぎながら写真を撮っていたら、
郷土資料館保存会のみなさんの【特別の!!】お計らいで、
普段は公開していない建物2階も見学させていただきました!
image
保存会のみなさま、ありがとうございました☆




image
ぼくが 案内しまーす!

image
これ たてものの うらがわ だよ
うらがわも すてきだね

image
あの人形さん リアルだね…

image
このテレビ、地デジは うつらないね

image
こんなのも あったよ


image
建物の左翼の塔。
普段は公開されていないこちらの塔にも、
特別に上がらせていただきました!

image
らせん階段を上がります・・・

image
ご覧の通りの狭い階段を上がると・・・

image
いい眺め~


image
岸すぬ:やっほ~!

コチラは特別展示室。
明治天皇が皇太子でいらした時代に、四日市を視察されたときの
当時の御座所を復元したもの、だそうです。
古びてはいるものの、立派な調度品の数々。
恐れ多くも、岸すぬサンが座らせていただきました。


P1080362

さて、こちらは、星空コンサート実行委員長の森さん。
タキシードでビシっとキメて、
「ムーンライト・セレナーデ」を演奏されました☆

音楽愛好家でいらして、ピアノもお上手でいらっしゃいます。
森さんが最近になって鍵盤ハーモニカを始められたのがキッカケでご縁を頂き、
今回ポロッコリーが出演させていただきました☆

せっかくの機会…ということで、1曲ご披露されたのですが、、、いやはや。
“ポロッコリーの演奏いらんのちゃう…?”というほどの腕前!
森さん、これからも鍵盤ハーモニカで遊んでくださいね!
いつか、共演しましょう!
森さんのブログはコチラ
http://moreech.ldblog.jp/archives/41449729.html


楽しかった星空コンサートから1カ月。
今はきっと紅葉がすてきでしょうね。
いつかまた、四日市、四郷のみなさまに
お会いできる日が来ることを願っています☆







11月初日は、滋賀県大津市のわかば保育園にて
「文化交流コンサート」に出演させていただきました!
CIMG2208
こちらの保育園は、、琵琶湖大橋のほど近く、
真野浜水泳場の真横にあるのですが、
なんと、夏には琵琶湖の一部をプライベートビーチとして借りて、
そこで子どもたちが水遊びを楽しんでいるとか!

写真の園庭から直接、真野浜に降りられるそうです。ぜいたく~☆

コンサートの当日はあいにくの天気でしたが、
晴れの日には、青い空に琵琶湖と比良山系を望むことができるようで、
なんとも目に優しい、自然豊かな環境です。
area1
(別の日に伺ったときに撮影させていただいた1枚。美しいでしょ?)



そんなわかば保育園の、年に一度の秋のイベントデー。
アンサンブルポロッコリーのコンサートのあとには人形劇も上演され、
園児さんだけでなく、どなたでもご入場できるということで
雨の日にも関わらず、たくさんのご家族が来てくださいました!

CIMG2192
私たちの後ろの壁面がにぎやか!

CIMG2190
登場は《ポロッコリーちんどん行列》で。

ちんどん行列は基本的にサプライズなので、
細かいところはご来場くださった方だけのヒミツですが、
お客さまの周りをぐるりと一周まわって、
「なにあれ!」「すごい!」と驚きの声をいただき大成功でした☆


楽器クイズコーナーでは、
小学生の子どもたちや保護者のみなさまも手を上げて参加してくださいました。
ひっかけクイズも無事成功!笑

こちらの保育園では、保育で鍵盤ハーモニカを使ったことがない
ということだったのですが、
園児さんも飽きることなく興味津々で最後まで聴いてくれました♪

CIMG2188

お世話になりました園長先生をはじめ、
お手伝いいただきました先生方、
足元の悪い中ご来場くださった保護者のみなさま、
そして、元気な子どもたち!
本当にありがとうございました☆



ポロッコリー応援団は、園のぬいぐるみさんたちを勧誘したようです。笑
 ↓ ↓ ↓
image
おさる:ねえねえ ポロッコリーおうえんだんに はいらない?

image
はいってくれるってー





2014年のハロウィン、
みなさんはどのようにお過ごしでしたか?

ポロッコリーはハロウィン前夜、
農場レストランモクモクで演奏会でした~!

image
10月はハロウィン月間ということで、
ハロウィンカラーで彩られた可愛らしい店内。
image
秋の食材を使ったお料理も美味しくいただきました♪
演奏前と、演奏と演奏の合間と、演奏後と…
カロリーを消費しては摂取するという、いつもの贅沢サイクル。笑
image
なかには、ハロウィンらしく
見た目がちょっとおどろおどろしいメニューもありました!
image
見た目はちょっと怖いくらいですけど、
美味しかったですよ~!

image

それから、写真は残念ながらないのですが、
お店のスタッフの皆さんも、ドラキュラに扮したり、頭にカボチャをのせたりと
仮装してお客さまをお出迎えされていました。
 ・
 ・
 ・
というわけで、ポロッコリーも張り切って大変身☆
image


今回の出演は、魔女に扮したゆかこと…
 ↓ ↓ ↓
59

白猫に扮したきっしーによる、デュオ・ポロッコリーでした。
 ↓ ↓ ↓
29
がっつり仮装できるなんて、こういう機会くらいしかないので
メイクも張り切ったところ、スタッフさんにも、
「お店の誰よりも本格的な仮装で盛り上げて下さってありがとうございました!」
と、お褒めの言葉もいただけました~!

ちなみにゆかこは、このメイクのまま帰宅。笑

もちろん演奏もがっつり3ステージ♪
季節の童謡や、今もまだまだ根強いあの話題曲、
ハロウィンらしさを感じられる曲など、
バラエティに飛んだ選曲をお届けしました。
20
この日はお子さま連れも多くいらっしゃったのですが、
ありがたいことに、わざわざ奥の席から立って
近くまで聴きに来て下さったお客さまも!

image


こちらは、アイスを食べながら、
少しづつ近くにきて聴いてくれた少年。
 ↓ ↓ ↓
51
50
この写真では、私たちは真剣な表情ですが、
演奏中に思わず笑ってしまうほど、
少年がすぐ目の前まで来てくれていて、
モクモクならではの臨場感を感じさせていただきました~☆

興味津々で聴いてくれたちびっこたち、ありがとう!

52
次回のモクモクでの出演は12月19日!
どのメンバーが登場するかお楽しみに!




↑このページのトップヘ