アンサンブル ポロッコリーのブログ

鍵盤ハーモニカ四重奏のアンサンブルグループ。“ジャンルにとらわれない古今のいい音楽を演奏すること”をモットーに、幅広いレパートリーをオールオリジナルアレンジでお届け、関西を中心に各地のライブやイベントに出演しています。出張コンサートや音楽鑑賞会などのご依頼も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

《鍵盤ハーモニカ四重奏》のアンサンブルグループです!
最新情報はfacebook、Instagramで随時お知らせしています。

2nd アルバム「The Proccoli」好評発売中!

♪ウェブサイト
http://proccoli.iinaa.net/

♪出張コンサートや音楽鑑賞会のご依頼も承っております。
e.proccoli★gmail.com
(★を@に変えてください)


≪大人のための鍵盤ハーモニカ教室≫
NHK文化センター神戸教室 http://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/
 月1回 第1土曜日 15:30~16:50
(梅田教室についてはお問い合わせください)

2019年05月

アンサンブルポロッコリーは、
2019年春に結成10周年を迎えました!

ここまでこられたのも、いつも応援してくださるみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます☆

10周年を記念してコンサートを開催します。

そしてこの日は2ndアルバムの発売日となります!

*****

----------------------
アンサンブルポロッコリー
結成10周年記念&レコ発ライブ!!
F2FE29F5-5BC9-4AD9-B974-EE555793D002


《大阪公演》
2019年7月21日(日)
13:30開場/14:00開演
◇会場
La Paz(ラパス)
大阪メトロ「天神橋筋六丁目駅」3番出口より徒歩5分
http://lapaz106.com
◇料金
おとな…3,000円
こども(高校生以下)…1,000円
こども(未就学児)…無料

《広島公演》
2019年8月18日(日)
14:00開場/14:30開演
◇会場
とおり町交流館
JR「福山駅」南口より徒歩10分
http://www.gakki.com/tooricho/index.html
◇料金
おとな…2,000円
こども(高校生以下)…1,000円
こども(未就学児)…無料

《ご予約・お問い合わせ》
e.proccoli☆☆gmail.com
(☆☆を@に変えて送信してください)




*****

大阪公演はCDお披露目企画、サポートメンバー総出の超豪華版をお届けいたします。

ポロッコリー初の広島公演は、いつもとちょっと違う形の楽しい企画を用意しています!

どちらの会場もお席に限りがありますので、是非お早めにご予約くださいませ。


鍵盤ハーモニカ界、話題の新製品
ヤマハ「大人のピアニカ」をGETしました~。
836B5EA6-253A-4F58-AE0A-221927A76600
こちらがパッケージ。
大人の女性を意識した
とてもかわいらしいデザインです。

04DA4654-18A2-49F1-895C-55A676B45ABA
「おひさしぶり、大人になったピアニカです。」
のメッセージ。

箱から攻めてますね。
B806B495-9F3C-49B1-805D-D29CA6282698
そしてこちらが
楽器ケース。
ピンクのステッチがかわいいです。
7ADB40D9-47CE-4AF3-8E4F-8F77DD246085
楽器本体は
ブラックとブラウンがあり、
ブラックを買いました。

ホースには話題の「唄口置き」がついてます。
便利です!
楽器をそのへんに置くときに、
唄口が床や地面についてしまうのが
気になってたんですけど
これなら心配無用です。

ベルトの位置は
スズキの鍵盤ハーモニカに比べて
中央寄りについています。
ベルトの位置が変わるだけで
楽器を持ったときの感覚は
ずいぶん変わるもんだなぁと
感じます。

音色についてメーカーは
「メロウな音色」と表現していますが
たしかに品のある、まろやかな音がします☆

音量ボリュームはあまり出ないので
より細やかなニュアンスの表現が
求められる楽器なのかな?と思います。

しばらく演奏してみての感想は
和音で鳴らしたときの、
和音のまとまり感がすばらしくて、
アンサンブルの和音パートを
鳴らしやすく感じます。

音ひとつひとつの音程が
とても安定しているので、
輪郭がはっきり出るな、とも感じました。

パッケージデザインの気遣いから
音程の安定具合まで、いろんな部分で
さすが世界的な楽器メーカー!と
感じています。


でも…せっかく便利な唄口ホースは
スズキやホーナーの鍵盤ハーモニカには
大きさが合わなくて使えません。

このあたりは業界の相変わらず。

なんで互換性を持たせないんでしょう。
お互いに譲る気がないなら、
他メーカーでも使える後付けの器具など
作って一緒に売ればいいのに…。



ヤマハ「大人のピアニカ」ちゃん。
とっても素晴らしい楽器です。

鍵盤ハーモニカ界が活気づくのは
素晴らしいことですね~。

ポロッコリーのライブでも
特にPAが要らない会場などでは
このピアニカちゃんをどんどん
使っていく予定です!


↑このページのトップヘ