アンサンブル ポロッコリーのブログ

鍵盤ハーモニカ四重奏のアンサンブルグループ。“ジャンルにとらわれない古今のいい音楽を演奏すること”をモットーに、幅広いレパートリーをオールオリジナルアレンジでお届け、関西を中心に各地のライブやイベントに出演しています。出張コンサートや音楽鑑賞会などのご依頼も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

《鍵盤ハーモニカ四重奏》のアンサンブルグループです!
最新情報はfacebook、Instagramで随時お知らせしています。

2nd アルバム「The Proccoli」好評発売中!

♪ウェブサイト
http://proccoli.iinaa.net/

♪出張コンサートや音楽鑑賞会のご依頼も承っております。
e.proccoli★gmail.com
(★を@に変えてください)


≪大人のための鍵盤ハーモニカ教室≫
NHK文化センター神戸教室 http://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/
 月1回 第1土曜日 15:30~16:50
(梅田教室についてはお問い合わせください)

タグ:ポロッコリー

『ペパニカ』という楽器をご存知ですか?
IMG_1378
アコーディオン奏者の岡田路子さんが
考案された、ペーパークラフトの楽器で
手のひらサイズの
とってもかわいらしい楽器です。

IMG_7328
(画像お借りしました)

岡田さんは、アコーディオンの修理と調律の
工房「neneroro」を主宰されていて、
アコーディオングループ
「リュクサンブール公園」の
メンバーとしてもご活躍です。

IMG_1379
大阪市営地下鉄 九条駅から
徒歩5分くらい。
IMG_1377
工房で開催されている「ペパニカ」の
ワークショップに参加してきました!

IMG_1375
工房内は貴重なアコーディオンの数々が
陳列されていて、
修理中のアコーディオンなども
ちらっと見学することができます!

pepanica
こちらが「ペパニカ」のキット。
1つのペパニカで、1つの音が出ます。

ドレミファソラシドの8音から、
好きな音を選んで、
ペーパークラフトの要領で
キットを組み立てます。
IMG_1368
アコーディオンのしくみを知ってもらう
ために考案されたということで、
音が出る原理は
アコーディオンと同じ。

ということは、
鍵盤ハーモニカとも同類!
IMG_1369
写真の中の金色のリードにご注目!
鍵盤ハーモニカのリードそっくり!!

音もすごく良く似ています♪♪

IMG_1371
完成~☆
今回はC音とG音で
完全5度をチョイスしました~。
リードがしっかり調律されているので
ふたつを同時に鳴らすと
とてもきれいな和音になります!

IMG_1372
手のひらサイズなので
片手で持って、蛇腹を
パコパコ動かして音を出します。

1枚の紙を山折り谷折りさせるだけで
こんな複雑な蛇腹が作れるなんて
すごいな~と。

IMG_1373
作り終えたあとは
お茶とお菓子をいただきながら
少しの時間でしたけど
岡田さんと、他の参加者さんと共に
とっても楽しいひとときを
過ごすことができました。

ペパニカは1つ1音なので
いくつか組み合わせて、
ハンドベル合奏のように
数人で演奏すると良いそうです。

ペパニカのホームページ
演奏動画が紹介されているので
ぜひぜひ聴いてみてくださいね。

見た目はおしゃれなオブジェのようで、
だけど音は本格的☆
アンサンブル次第で
いろんな音楽が生まれそう!

ポロッコリーでもなにかの形で
ペパニカの音を取り入れたいなあ
…なんて、
さっそくあれこれ考えています!


IMG_1374
アコーディオンと鍵盤ハーモニカは
とても近い楽器なので
今後はアコーディオンのことも
勉強したいところです☆

新たな出会いと発見の1日でした。
岡田さん、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします!



先日、枚方市は大阪聖母保育園の
クリスマス鑑賞会にて
演奏させていただきました!
bCIMG2754
今回は久しぶりに、
ゆかこ&きっしーのデュオポロッコリーで
伺ってきました。

子どもたちの「ポロッコリーさーん!」という
呼び声に導かれて登場〜
bCIMG2749
キラキラとした目を向けてくれる
子どもたちの間を練り歩きました♪


プログラム一曲目は、44鍵2本の両手弾きで、
ノリのいいクラシック曲を。
b写真 2017-12-21 10 27 20
園ではちょうど、鑑賞会の数日前に、
日頃の成果を発表する音楽会が行われ、
4〜5歳児さんが鍵盤ハーモニカを演奏したそうで、
同じ楽器でのまた違った演奏に、
子どもたちからも先生方からも、
「わあ〜っ」「おお〜っ」という、
歓声があがりました。

ポロッコリーのコンサートではいつも、
子どもも大人も、自分の感じたままに、
音楽を楽しんでもらいたいと考えているので、
“知ってる曲は歌ってOK”
“楽しいなと思ったら、手を叩いたり、踊ったりしてOK”
“リラックスできたら寝てもOK(笑)”
といった感じで、みなさんにお話します。

この日も、一曲目から、
手拍子をしたり体を動かしながら、
ノリノリで聴いてくれたので、
私たちもフルスロットルで、
心から楽しませていただきました!


バスやソプラノの鍵盤ハーモニカ、
トイピアノなど、様々な楽器の音色も♪
b写真 2017-12-21 10 12 34

b写真 2017-12-21 10 18 54

b写真 2017-12-21 10 15 42

リズム遊びの参加コーナーは、
先生方にも好評でした!
b写真 2017-12-21 10 23 13

ラストはみんなで歌うコーナーも♪
事前に、園で普段歌っている曲を伺っていたので、
メドレーにして演奏したところ、
英語の歌詞が聞こえてきてびっくり!
先日の音楽会でも発表されたそうで、
振りもつけて、元気いっぱい歌ってくれました。

アンコールもいただいて、
まだまだ子どもたちに人気の、
ディズニーのあの曲で大盛り上がり!
b写真 2017-12-21 10 38 14


40分ほどのプログラムでしたが、
途中退室されるかもと聞いていた、
0〜2歳児さんも最後まで釘付けで、
園長先生も驚いておられました。

終演後に片付けていると、
ポロッコリーさーん!と年長組のみんなが、
手を振ってくれたり、
降園時に、お迎えに来られた保護者さんに、
「凄かった!」と話してくれていたそうで、
嬉しい限りでした。

b写真 2017-12-21 10 41 17

園長先生をはじめ、
お世話になりました先生方、
そして子どもたち!
本当にありがとうございました!

ポロッコリーの鍵盤ハーモニカアンサンブルレッスン
NHK文化センター梅田教室で
講師を担当させていただき6年目になりますが
このたび、神戸教室でも
新規開講させていただくことになりました!

logo

詳細はコチラ

2018年1月からの冬講座を
11月18日(土)より受付開始しています☆

毎月第1土曜日の15:30~16:50
月1回のレッスンです!

2018年1月6日(土)
2018年2月3日(土)
2018年3月17日(土)
※3月は第3土曜日となります

梅田教室と同様に
アンサンブルのグループレッスンとなります♪♪
IMG_0171
 ※写真は梅田教室のものです

ポロッコリーならではの
奇をてらわない、
鍵盤ハーモニカアンサンブルを
たのしみましょう!
IMG_3304

カルチャーセンターの講座なので
ほかにどんな方がいるのか心配だな~
なんて方も、どうぞご心配なく!
初級の方も上級の方も
それぞれの進度にあった内容で
指導させていただきます。
IMG_0732

大阪まで行くのはちょっと…と
思っていらした神戸近郊在住のみなさま
ぜひ神戸教室へいらしてくださいね☆

2018年からの新たな出会いを
たのしみにしています!

NHK文化センター梅田教室で開講中の
「大人のための鍵盤ハーモニカ講座」
2017年度下半期も和気あいあいと
たのしく開講中です!
IMG_0733
ポロッコリーの鍵盤ハーモニカ講座は
みんなでアンサンブルを楽しむための
グループレッスンです。
IMG_0732
初級~中級の方が
それぞれのペースで
たのしく参加されています。

ちょっとくらい間違っても
あまり気にしすぎないで。

楽器経験のある上級者さんは
遠慮せずにどんどん
みんなを引っ張って。

IMG_0706
誰でも簡単に演奏できる
鍵盤ハーモニカだから、
手軽に音楽を楽しめます。

手軽だけど、本当はとっても
奥の深い楽器でもある
鍵盤ハーモニカだから、
大人が演奏しても
手ごたえ十分に楽しめます。

鍵盤ハーモニカでアンサンブル
ポロッコリーと一緒に
はじめてみませんか?

レッスンは
毎月第1土曜日の13:00からです。

引き続き受講受付中です!
見学も大歓迎☆

ヤングなみなさま、
男性のみなさまも、
お待ちしております♪♪

IMG_0705
ぬいぐるみの受講生もいいのかな?
おっけー牧場だよ。

神戸元町ミュージックウィーク2017
久しぶりにエントリーさせていただき
6年ぶりに出演させていただきました☆
IMG_0690

神戸元町ミュージックウィークは
毎年10月に神戸元町商店街周辺地域で
開催されている音楽イベントで、
今年で20回!
IMG_0683
こんなにすてきな音楽イベントが
20年も続くなんて、
主催者さん、商店街の人たちの
ご尽力があってのことだと思います。
本当に素晴らしいことです。

D2729958-A08C-42A6-94C0-94C3FB852A34
私たちポロッコリーにとって
この神戸元町ミュージックウィークは
活動の出発点になった思い出の舞台。

あのころに比べて
パワーアップしてるなと思えたし、
まだまだだな…と痛感し、
反省した点もたくさんありました。

IMG_0697
まちづくり会館の1Fロビーに
ずらっとたくさん並べられた椅子を見て
お客さん来てくださるかな…と
ちょっと心配になりました。でも
準備をしているうちにみるみる満席になり
多くの方々に演奏を聴いて
いただくことができました。

以前にオリジナル缶バッジを
買ってくださったお客さまが、
「今日はたまたま来たんや~。
バッジ、いつもつけてるで~。」
とおっしゃって、
帽子につけた「ほうれん草バッジ」を
見せてくださいました!
なんてありがたいこと!

59FD40F8-CAC1-4BC6-ACEE-F6299ED02A41
そして、今回賛助出演いただいた
平尾千博ちゃんが
サポートメンバーに加わって
くれることとなりました!
初の管楽器出身者♪♪わーい!

ちひろちゃんの参加で
グループの音楽と活動の幅を
より一層広げていきたいです。
ちひろちゃん、よろしくね~。

IMG_0691
相変わらずのゆっくりペースですけど
来年、再来年は、
いろいろ仕掛けていきたいと思っています☆
応援、どうぞよろしくお願いいたします!

PAスタッフさん、主催者のみなさま
いつも応援してくれる家族、友人、
そして会場にお越しくださったお客さま
本当にありがとうございました。

↑このページのトップヘ